汗と笑顔で奏でる、夏の青春シンフォニー。
2025年7月9日 18時00分中学校親善音楽会・吹奏楽コンクール に向けて
素敵な演奏が夏が始まった合図となっています。
限界を超えたその先にしか見えない景色があり、ただいまは、猛烈に練習中です。
ずっと、大きな目標に向け練習を積み重ねてきました。
頑張ってください!応援しています!
中学校親善音楽会・吹奏楽コンクール に向けて
素敵な演奏が夏が始まった合図となっています。
限界を超えたその先にしか見えない景色があり、ただいまは、猛烈に練習中です。
ずっと、大きな目標に向け練習を積み重ねてきました。
頑張ってください!応援しています!
PTA運営委員会③
疲れさまでした!夜の時間帯にPTA運営委員会とは、本当に頭が下がります。活動報告と今後に向けての意見交換ができたのは、今後のスムーズな運営にとってとても意義のあることです。
年度初めに分担していた研修会への参加者が追加となったり、事務局の教頭先生が把握できていなかったりで、急遽の参加依頼を行いました。快く受けてくださった副会長さん方、本当にありがとうございます。急な依頼にもかかわらず快く引き受けてくださる副会長さん方の柔軟さとご厚意に、心から拍手を送りたいです。
本日の給食
給食メニュー (七夕献立) : ゆかりご飯 素麺汁 ナッツごぼう 沢庵和え 新宮茶ゼリー
● ● ●
お知らせ:本日から、熱中症対策として体操服での登下校ができます!
体操服登校が可能な期間は、7月7日(月)~10月24日(金)です。汗をかいたときの着替えの準備などは自分で管理しましょう。日によって、制服と体操服を選択することができます。
各教科の授業も体操服で受けていますね!
注意事項:衛生面を考慮し、汗をかいた後に濡れたままの体操服で授業を受けないでください。制服、または着替えの体操服を持参しましょう。また、終業式や始業式など、式典の日は制服で登校することとします。
※ 体操服登校ができる期間は、生徒の皆さんの要望から「校則検討委員会」「職員会議」等を経て実現しました。
職場体験学習
2年生の職場体験学習の様子です!
修学旅行と職場体験学習が終わりました。
1学期、あと2週間です。
来週の懇談会もどうぞよろしくお願いします。
● ●
2泊3日の修学旅行が無事終えることができました。
これもひとえに保護者の皆様のご理解と3年団の先生、旅行会社の皆様のおかげです。ありがとうございました。
しかし、その影には28名の班長の力がありました。
各活集合場所ごとでの正確な点呼、動場所で班員をまとめる。そして就寝前の班長会
班長会の時間は、班長以外の生徒は就寝準備や自由な時間・・
その時間に就寝前の注意事項や翌朝の動きについての説明を受け、しおりに内容を正確に記録し班会で確実に伝達する。28名の班長さんは、その役割を見事に果たしてくれました。その成果がスムーズな活動につながりました。お疲れ様でした。
【2日班長会の様子】
【3日の班長会の様子】
そして、何より素晴らしかったのが、班長からの伝達をしっかり聞き指示に従い班長を支えた班員、3年生全員の集団の力です。修学旅行2泊3日の集団行動は、たいへん素晴らしかったです。成果の多い修学旅行になりました。
3年生のリーダーや学年の団結力が育ってきています。その力を体育祭や残り9ヶ月の学校生活に活かしてください。
解散式を終え、17:50に津田の松原SAを出発しました。学校到着予定は19:00です。
楽しかった2泊3日の修学旅行も終わりを迎えようとしています。
津田の松原SAで解団式を行いました。
修学旅行期間中、子どもたちは大きく成長しました。
不平・不満やわがままがほとんどなく。周りを思いやり、支え会える生活ができていました。
その結果、活動がスムーズで充実しており、雷雨と渋滞以外での時間のロス、予定変更がありませんでした。
ルールや時間を守る意識、人を思いやることの集団に育っていると感じました。
修学旅行の最大の目的の「仲間づくり」は達成できたと思います。
この貴重な学びができたのも、保護者の皆様のおかげです。
今晩はゆっくりと「土産ばなし」に耳を傾けていただければ幸いです。
校長の私も「人生で最高のプレゼント」を子どもたちからいただきました。
感謝・感謝です!(プレゼンの内容は子どもたちに聞いて下さい。HPに書くのは恥ずかしい)
お迎え等よろしくお願いします。
楽しかったUSJでの時間も終わりを告げようとしています。
ゲートの下で休憩をしたり、お土産を買うグループが増えてきました。
15:00の集合に向け、15分前ぐらいから退場ゲートから集合場所へ移動する姿が・・
集合場所で炎天下待たせるのはリスクが有るため、喜井先生に報告をしてバスに移動し冷房の効いた車内で待機!
なんと集合時間5分前にすべての班が報告完了しました。
そのおかげで、バスは予定より20分早い15:10にUSJを出発し、学校への帰路につきました。
東中の3年生!すごいぞ・・・
このあと、淡路SAでトイレ休憩、津田松原SAでトイレ休憩と解散式を行います。
津田松原SA出発後、到着予定時刻をHPでもお知らせします。
先生たちが頑張って写真を送ってくれたので、一挙公開
現在13時30分 集合まで1時間30分になりました。
子どもたちが次第にゲート前に少しずつ集まってきています。
今からお土産選びかな・・・
写真が届き始めました。若手頑張っています!!では御覧ください。
任天堂ワールドに行けたみたいです!
現在10時10分 みんな元気に楽しんでます!
自ら写真を撮りにパーク内を回りましたが、生徒と出会わない・・・
出会えたのは、6グループぐらい。任天堂ワールドにいるのか・・
パーク内は、薄曇りで風があり、まだ過ごしやすいです。また、人がいつもより少なく、待ち時間も短いので11時30までに4つ以上のアトラクションを体験している班もありました。残念なのがジュラシック・パークのアトラクションが定期点検のため運休でした。
現在時刻は11時40分 集合時刻の15時まで2時間半弱
たくさんの思い出を作ってください。
退館式・諸注意をおえ、チケットを受け取り歩いてUSJに向かいます。
【退館式】
USJに向け出発!
近くなるにつれ、気分も盛り上がっていきます
まずは、定番の記念撮影!
去年より厳しくなったセキュリティチェックを抜け、入場ゲートへ向かいます。
8時40分には全員がUSJの会場内にイン!
楽しみにしている任天堂ワールドの整理券GETできたかな・・・
このあとも、HPは適時更新していきますが・・・
それは、若い先生方どれだけ撮影しておっくてくれるかにかかっています。
期待しないで、お待ち下さい・・・