ブログ

心ひとつ、ムカデ競争!

2025年9月18日 20時00分

全力出して“ええじゃないか”

ムカデ競争、まさに青春の火花が散る瞬間ですね!

中学3年生ともなると、チームワークも気合も段違い。みんなで足を縛って「いち、に!いち、に!」と声を合わせて走る。転んでもすぐに立ち上がって、最後まで走り切る。その姿に、見ている側も胸が熱くなります。

IMG_6705

ムカデ競争って、ただの競技じゃないんです。なぜならば、協調性の極み:一人でもリズムがズレると全員が転ぶ。だからこそ、息を合わせる練習が大事。根性試し:足が痛くても、声が枯れても、ゴールまで全力。涙の宝庫:転んで涙、勝って涙。ドラマが詰まってる。

ちなみに、ムカデ競争のコツは「足元を見るより、前の人の背中を見ること」だそうですよ。リズムを感じて、信じて、走る。それが勝利への道!

心ひとつ、全校練習!

2025年9月17日 17時00分

全力出して“ええじゃないか”

体育祭に向けた全校練習が始まりました! 応援合戦の練習では、明るく元気な雰囲気の中にも生徒たちの真剣な姿勢が光っており、その雰囲気が競技の練習にもつながっています。日に日に学校全体が体育祭に向けて活気づいており、本番がますます楽しみになってきました。

IMG_6681

先生方の熱心な指導と体調管理への配慮に感謝! 先生方は、生徒一人ひとりの体調にも気を配りながら、熱のこもった指導を行ってくださっています。厳しい日差しが続く中、教職員も体調管理に努めながら、生徒たちの安全を第一に練習を進めています。

IMG_6682

みんなで力を合わせて、最高の体育祭に! 生徒・教職員一丸となって、思い出に残る体育祭をつくり上げていきます。引き続き、温かいご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

ご家庭へのお願い! 体育祭本番に向けて、体調を整えることが何より大切です。ご家庭でも、十分な睡眠と朝食をしっかりとるようご協力をお願いいたします。大きなけがや体調不良が起こらないよう、細心の注意を払いながら、練習計画に沿って進めてまいります。

心ひとつ、学年練習!

2025年9月16日 17時00分

全力出して“ええじゃないか”

学年練習での皆さんのひたむきな努力、真剣なまなざし、仲間と支え合う姿——そのすべてが本当に素晴らしいです。 一人ひとりの頑張りが、チーム全体の力となり、未来への大きな一歩になります。 うまくいかない日もあるかもしれません。でも、挑戦し続ける姿こそが本当の強さです。

IMG_6671

どうか自分を信じて、仲間を信じて、最後まで全力で駆け抜けてください。 皆さんの努力は、必ず誰かの心を動かします。そして、自分自身の誇りになります。努力は裏切らない」その言葉を胸に、輝く瞬間をつかみましょう!

〜 心をひとつに、響け応援の声 〜

2025年9月12日 18時00分

全力出して“ええじゃないか”

3年生のリーダーの皆さんたちが、まぁー立派! しっかりと準備を行って応援合戦の練習を進めています。そんな先輩たちのリーダーシップの下、つづく2年生、1年生も眼の輝きが違ってきました。その様子を見ると良き伝統は継承されていることを実感できました。

IMG_6663

応援練習をリードする姿は、まさに「背中で語る」先輩像。

まさに良き伝統が息づいている証ですね。こうした縦のつながりがあると、学校生活がより豊かになりますし、後輩たちも自然と「自分もいつかこうなりたい」と思えるようになります。まるでバトンを渡すように、思いが受け継がれていく感じがして、胸が熱くなります。

IMG_6664

リーダーシップは導く力や指導する力にとどまらず、組織やチームの可能性を最大限に引き出す力の核になります。仲間の能力を引き出すためには、みんなの「強み」を理解し、それを活かす環境を整えることが大切です。真のリーダーは、権限ではなく「信頼」によって人を動かします。また、仲間との信頼が組織の結束力を高めます。

心をひとつに、響け応援の声

2025年9月11日 18時00分

三島東中学校 体育祭 〜 心をひとつに、響け応援の声 〜

全力出して“ええじゃないか”

IMG_6643

体育祭の賞は、4つあります。なので、すべて受賞できれば四冠!四冠制覇!!となります。

自治賞:服装の準備や集合時間を守れること、練習態度や応援態度の評価の合計点が高い色組団が表彰されます。

応援賞:体育祭当日の応援演技を審査し、色組団に賞が与えられます。

IMG_6642

色組団別競技得点賞:各団の競技得点で競い合います。

学年別競技得点賞:学級の競技得点で競い合います。

IMG_6644

三島東中学校 体育祭 〜 心をひとつに、響け応援の声 〜

2025年9月9日 18時00分

全力出して“ええじゃないか”

IMG_6596IMG_6597

今年も三島東中学校の体育祭が開催されます。3学年が力を合わせ、応援合戦に向けて決起集会を行い、笑顔と気合があふれていました。仲間とともに汗を流し、声を重ね、心をひとつにして挑む姿は、まさに青春そのものです。決起集会では、生徒たちや先生方の笑顔と気合があふれていました。仲間とともに過ごす時間の中で、協力する力、思いやる心、そして挑戦する勇気を育まれていきます。本番では、全力で輝く姿をぜひご覧ください。ご家庭でも、子どもたちの努力をぜひ応援していただければと思います。

IMG_6598IMG_6599

給食の時間

2025年9月8日 21時30分

味しい給食で、満腹

IMG_6564

本日のメニュー

いろどり和え いわしの煮つけ えびちくわの卵とじ

生徒たちの躍動に向けて

2025年9月5日 18時00分

体育祭練習近づく

IMG_6537

来週からはいよいよ体育祭の全体練習が始まります。本日は、楽しみにしている体育祭に向けて学年ごとに学級作戦会議!が学活の時間に開催されていました。楽しみですね。学級作戦会議って、まさにチームワークの醍醐味。学級それぞれの作戦を練って、応援の仕方や競技の戦略を話し合う時間って、団結力がぐっと高まる瞬間です。

IMG_6538

体育祭は、クラスの団結力や個性を発揮する絶好のチャンス。そのために事前の準備はかなり重要です。体育祭は「勝ち負け」以上に、クラスの絆を深める大切な行事。準備の段階から楽しんで、最高の思い出を作ってくださいね!

2学期スタート

2025年9月2日 18時00分

めざす学校

夢や希望を胸に、愛顔あふれる学び合いができる学校

人権尊重の精神が根底に流れている学校

教職員、生徒、保護者、地域が連携し協働する学校

 IMG_6496

3学年とも、学力テストからのスタートです。

 

PTA運営委員会

IMG_6498

(9月2日の議題)

⑴ 9月行事予定

9.28体育祭の開催に向けて

⑵ 各専門部より

・研修部…研修部主催の研修会開催に向けて

※11月15日(土)10時より市防災センターにて災害対策に関する研修を企画しております。保護者の皆様へは9月中旬ごろにご案内させていただきます。

・広報部…2学期広報誌「かたらい」の発行に向けて

・健全育成部…6.30三島神社輪越し、7.25港まつりの補導について

・保健体育部…2学期PTAレクバレー開催に向けて

・事業部…8.30 PTA校内奉仕作業について

・人権・同和教育部…各研究大会等に参加して