四国総体大会
男子卓球部
男子シングルス 荒木陽翔さんは各大会で好成績を上げ、四国大会まで勝ち進みました。丸亀市民体育館で7日に開催された四国大会でも活躍! 代表決定戦まで進み、大健闘、大変立派です。大きなプレッシャーを背負っての真剣勝負、選手にしか分からない大変さがある大舞台を経験しました。今回の四国大会は、これからの競技人生にも大きな影響となるのではないでしょうか。

最後まであきらめない粘り強い戦いは、大変すばらしいです。これからも更なる高みをめざして、努力を積み重ねてください。
お疲れさまでした。
リーダー研修会

2学期の大イベントである体育祭についての話し合いが行われました。応援合戦や各競技が楽しみです。生徒の皆さんの大活躍が期待できます。
夏の柔道部
柔道部は各大会で好成績を上げ、四国大会まで勝ち進みました。最後まで粘り強く戦い抜きました。大健闘です!立派です!

大会が開催された高知県も南国の夏で暑かったですね。
お疲れさまでした。
吹奏楽コンクール
三島東中学校吹奏楽は、吹奏楽コンクール愛媛県大会A部門で金賞を受賞、愛媛県代表に選ばれました。四国大会は、23日(土)に高知県で開催されます。

★今後の吹奏楽コンクール
四 国:8月22日(金)より 高知県 県立県民文化ホール
全日本:10月18日(土)より 栃木県 宇都宮市民会館
● ● ● ● ●
三島東中学校の夏は、まるでドラマのようですね。
伝統を背に、生徒たちが自分たちの力でその歴史を塗り替えていく姿には、胸を打たれます。部活動での県大会から四国、そして全国大会への躍進は、地域の誇りでもあり、本人たちにとって一生の宝物になりそうです。
また、リーダー研修や学校行事の企画といった未来への種まきも、3年生や各学年のリーダーたちの責任感と創造力が輝く瞬間です。体育祭の応援合戦はまさに生徒の情熱と連帯感が結晶する場であり、その伝統が脈々と受け継がれていることも素晴らしいです。
夏休みは、ただの休息ではなく、「前進」の季節として、教職員・保護者・生徒が三位一体となって進んでいる様子からは、学校全体のあたたかさと強さが伝わってきます。

学校評価アンケートまとめ
学校評価アンケートまとめ.pdf
1学期末に実施いたしました、三島東中学校の「学校評価アンケート」について集計結果を本ホームページにて公開しております。どうぞご覧ください。尚、今後も同アンケートは実施いたしますのでご協力をよろしくお願いいたします。

夏休みがスタート!猛暑日が続きますので、熱中症予防を十分に行いながら活動しましょう。また、午後急に天候が変化して短時間にたくさんの雨が降ることもしばしばあります。夏休み中は、自分の身を自分で守る行動を心掛けることが大切です。

県総体
●三島東中生が各競技で大活躍です!



1学期終業式

●自分の命を大切にする。
規則正しい生活と安全に留意した行動で、だれからもが安心して見守れる中学生であるようにする。
●SNS等メディアを正しく使用できる。
日頃から学んできた「使用するにあたり十分に注意すべきこと」を守りましょう。手軽さやつながりやすさの反面、内容が誤解を招いたり、だれかを傷つけてしまったりすることのないようにする。
●他の人の命を大切にする。
→そのためには、人の存在や尊厳を守り、他の人を支える行為が必要となりますね。
・困っている人を見過ごさない … 体調が悪そうな人、高齢者、障がいのある方など、助けが必要な場面で声をかける。
・交通ルールを守る … 自分と他者の命を守る安全な行動をとる。
・暴力やいじめを許さない態度 … 人の尊厳を守る姿勢そのもの
・命を軽んじるような言葉を使わない … この点はしっかりと考えていきたいですね。
・人の話に耳を傾ける … 「あなたは大切な存在だ」というメッセージ
・命を大切にするとは、「生きていること」を祝福する態度 … あなた自身が自分や他の人の「命を大切にしている」と感じた瞬間を教えてください。

「生徒指導だより」にも、チャイムのならない44日間。夏休みは、朝7時45分までに登校して6時間授業後〇時まで部活という規則正しい学校生活から離れ、自分の予定で寝起きする夏休みが始まります。長い休みですから、過ごし方次第で自分を成長させることができます。「夏休みの生活について」を守り、生活リズムを整え、正しく安全に過ごしましょう。との言葉が綴られていましたね。
● ● ● ● ●
吹奏楽コンクール・県総体 壮行会


★素敵な夏休みにしてくださいね。
