吹奏楽部出発
2025年10月16日 19時00分全国大会へ向けて
吹奏楽部の皆さんへ
いよいよ全国大会ですね!これまでの努力と練習の成果を、舞台の上で存分に発揮してください。音楽は心をつなぐ力があります。皆さんの演奏が、聴く人の心に響き、感動を届けることを願っています。
目標の「金賞」、ぜひ掴み取ってください!でも何よりも、仲間とともに音楽を楽しみ、最高の思い出を作ってきてくださいね。
四国中央市からも、心を込めて応援しています。
がんばれ、吹奏楽部!!
全国大会へ向けて
吹奏楽部の皆さんへ
いよいよ全国大会ですね!これまでの努力と練習の成果を、舞台の上で存分に発揮してください。音楽は心をつなぐ力があります。皆さんの演奏が、聴く人の心に響き、感動を届けることを願っています。
目標の「金賞」、ぜひ掴み取ってください!でも何よりも、仲間とともに音楽を楽しみ、最高の思い出を作ってきてくださいね。
四国中央市からも、心を込めて応援しています。
がんばれ、吹奏楽部!!
2年生が体育館で学年集会を行っていました。
早めに学年集会で進路に触れる意義:この時期に進路学習を始めることで、生徒たちが「自分の未来を自分で考える」きっかけになります。まだ決める必要はありませんが「考え始める」ことは大切です。進路について2年生の段階で触れるのは「少し早い」と感じる方もいるかもしれませんが、実はとても大切なタイミングでもあります。理由はいくらでも浮かんできますね。
① 自分の興味や得意を知る時間が増える
進路を考えることで、「自分は何が好きか」「どんなことに向いているか」を意識するようになります。
② 目標ができると日々の学習に意味が生まれる
「この高校に行きたい」「将来こんな仕事をしたい」と思えると、今の勉強にも前向きに取り組めるようになります。
③ 選択肢を広げる準備ができる
進路にはいろいろな道があります。早くから知っておくことで、選択肢は広がります。
新人戦
●柔道 川之江体育館 県大会出場
女子団体 準優勝
個人 髙橋彪悟さん 宮﨑晄弘さん 矢野七菜さん 井上千代さん
●剣道 三島体育館
女子団体 準優勝 県大会出場
男子団体 準優勝
個人 準優勝 玉井朝陽さん 3位 片山莉楽さん 県大会出場
10.11 吹奏楽部定期演奏会 案内
祝 全日本吹奏楽コンクール【全国大会】
2年連続出場!10月18日(土) 宇都宮市文化会館
新人戦
●サッカー やまじ風公園
優勝 県大会出場
●バレーボール 三島体育館
男子 VS.土居中勝利 VS.三島南中敗退 VS.川之江北南中敗退 VS.四国中央クラブ敗退
女子 VS.三島南中敗退 VS.川之江北中・土居中敗退 VS.三島西中勝利 VS.川之江南中敗退
●バスケットボール 土居アリーナ
男子 VS.三島西中勝利 決勝へ VS.川之江南中敗退 準優勝
●ソフトテニス 川之江テニスセンター
団体
男子 予選2位通過決勝トーナメントへ
女子 予選1位通過決勝トーナメントへ VS.三島西中勝利 優勝 県大会出場
個人
男子 久保・吉田ペア ベスト8
女子 森下・坂上ペア 3位 県大会出場
●卓球 川之江体育館
団体
男子 VS.川之江南中勝利 VS.三島南中勝利 VS.川之江北中勝利 VS.土居中勝利 優勝 県大会出場
女子 VS.川之江北中勝利 VS.土居中敗退 VS.川之江南中敗退 VS.三島西中勝利 VS.新宮中勝利
個人
男子 シングルス 1位荒木陽翔さん 2位飯野永士朗さん
ダブルス 2位石崎・大西ペア 4名が県大会出場
女子 シングルス ベスト8武居莉子さん
ダブルス 2位青木・守谷ペア 3名が県大会出場
明日の予定
●柔道 川之江体育館
●剣道 三島体育館
三島東中学校でも進路説明会を実施しています。
3年生の皆さんは、進学や就職など、人生の大きな選択を前にしています。ワクワクする気持ちもあれば、不安や迷いもあるかもしれません。でも、ひとつだけ確かなことがあります。
夢がある人は、その夢に向かって進んでください。まだ夢が見つかっていない人は、いろんなことに挑戦してみてください。進路はゴールではなく、スタートです。これから出会う人、経験すること、学ぶことが、みなさんの未来をつくっていきます。だからこそ、今の一歩を大切にしてください。自分を信じて、前に進んでください。
塾帰り 光り輝く 名月や
善行賞
伊予三島ロータリークラブ 様から3年生2名が善行賞をいただきました。地域のためにボランティア活動で善行を重ねたことを認めていただきました。2人は、子ども食堂の活動に参加しています。参加しているとたくさんの笑顔が見られてとっても幸せな気持ちになれるとのことです。自分のために参加させていただいているのに、「表彰していただけるなんで大変恐縮です。」との感想でした。
子ども食堂は、子どもたちが安心して来られる、「食事を提供する場所」です。そして、食事だけでなく、子どもたちが安心して過ごせる「居場所」としての役割も果たしています。多くの方たちが交流することで、地域の絆をより深める役割を果たしています。日本全国で広がっている地域の社会活動で、四国中央市でも複数の子ども食堂があり、地域の子どもたちや家庭を支える活動が行われています。
いざ、新人戦
新人戦というのは、3年生が引退して初めての力比べです。勝てば、県大会へとつながっていますから、大いなる自信へと前進できます。さあ、頑張りましょう。生徒たちや保護者、監督コーチの先生方へ心を込めてエールを送ります。
新人体育大会に挑むみなさんへ 新しいチーム、新しい挑戦。3年生の背中を見て育ったみなさんが、今度は自分たちの力で舞台に立つ時です。緊張もあるでしょう。でもその一歩が、未来への扉を開きます。努力は裏切りません。仲間とともに流した汗は、必ず力になります。 勝利を目指して、思い切りプレーしてください。
保護者の皆さまへ 日々の支え、応援、本当にありがとうございます。 子どもたちの成長の瞬間を、どうか誇りに思ってください。
先生方・監督コーチの皆さまへ ご指導のもと、子どもたちはここまで来ました。 その情熱と献身に、心から敬意を表します。
この大会が、すべての参加者にとって忘れられない経験になりますように。 さあ、全力でぶつかって、輝け!
お知らせ:市新人体育大会 組合せ.pdf
いざ、壮行会
10月行事予定
1日(水)市新人大会壮行会
2日(木)市新人大会(陸上) PTA三役会・運営委員会
3日(金)進路説明会① 英語検定
7日(火)市新人大会(球技)
8日(水)市新人大会(球技)
9日(木)市新人大会(球技・武道)
13日(月)スポーツの日
14日(火)身だしなみ集会
16日(木)進路説明会② PTAレクバレー
18日(土)全国吹奏楽コンクール
20日(月)中間テスト
21日(火)中間テスト
23日(木)臨時休業日(地方祭)
24日(金)漢字検定
28日(火)モアレ検査(1年)
29日(水)人権・同和教育参観日
30日(木)専門委員会 学校運営協議会
31日(金)市学校人権・同和教育研究大会
※ 部活動終了 17:30(17:15) 完全下校 17:45(17:30)