2月4日(日)に松山市民会館で「全日本アンサンブルコンテスト四国支部大会」が行われ、本校からは金管八重奏とサクソフォーン五重奏の2グループが出場しました。結果は金管八重奏 銀賞、サクソフォーン五重奏 金賞でした。残念ながら全国大会出場とはなりませんでしたが、まずはこのステージで演奏できていることがすばらしく、胸を張ってもらいたいです。この日まで毎日重ねてきた努力は今後、必ず皆さんの支えになります。本当にお疲れさまでした。今まで支えていただいた皆さん、本当にありがとうございました。

今日は2年生の少年の日記念行事として、18の事業所のブースに分かれ仕事についての貴重な話をしていただきました。仕事のやりがいや大変さなど多くのことを学ばせていただき、生徒からの質問に対しても親身に答えていただきました。2年生にとってはこれからの人生に大きく影響する、ためになる学びになりました。18事業所の皆さん、そして準備からコーディネートをしていただいた横内さん、本当にありがとうございました。

三島東中学校では毎年、2年生が少年の日を迎えるにあたり企業の方々に来ていただき、授業をしてくださいます。今年度は18の事業所の方に、ご協力をいただけることになりました。
今日は本番に向けて2年生が心を込めて準備や掃除を行いました。
明日はこれからの将来に役立つ貴重なお話を聞けることを楽しみにしています。
18の事業所の皆さん、明日はよろしくお願いいたします。

【3年 水引細工 コサージュづくり】
1月29日(月)の5・6校時に3年生は、卒業式に自分が付けるコサージュづくりを行いました。「美結会」の方々にご協力をいただき、四国中央市の伝統工芸である水引細工で作成しました。「美結会」の方からは、「この短時間でこんなにきれいに作成できるのはすごい」と褒めてもらえる生徒もいました。卒業式が近くなり寂しい気もしますが、自作のコサージュを付けて堂々と卒業していく姿も楽しみにしています。

【2023(令和5)年度 愛媛県中学生バレーボール新人大会】
男子バレーボール部が1月6日(土)に行われました愛媛県中学生バレーボール新人大会東予地区予選を見事勝ち上がり、1月27日・28日に西条市総合体育館で行われた県大会に出場いたしました。1日目は4チームによるリーグ戦が行われ、2勝1敗のリーグ2位で決勝トーナメント進出を果たしました。2日目は8チームによる決勝トーナメントが実施され1回戦この大会で優勝した松山 雄新中学校に0-2で惜敗しました。優勝チームを相手に2セット目序盤はリードするなど、すばらしい戦いをしてくれました。これからの成長に期待です。

3月の行事予定を掲載いたしました。(月別行事予定にもあります)
都合により突然、変更になることがありますが、ご了承ください。
変更がある場合は、メール配信・ホームページでお知らせいたします。
3月行事予定.pdf

1月24日(水)四国中央市福祉会館で、第16回四国中央市中学校海外派遣事業(ニュージーランド)報告会がありました。本校からは3年生の小泉彩羽さん、山本愛佳さん、渡邊文さんがこの事業に市の代表として参加し、発表テーマ「ニュージーランドと日本の食文化について」について発表しました。3名は10日間の体験や学習の成果について、しっかりと発表すすることができました。

本日の下校について連絡します。積雪のため給食センターからの配送が1時間程度遅れると給食センターから連絡がありました。よって、3年生の下校は1時間程度遅くなる予定です。なお、1・2年生は5時間目の授業を先に行う対応をしますので、今のところ予定通りの下校時間で計画をしています。大きく時間が変更するようであれば、ホームページとメールでご連絡いたします。よろしくお願いいたします。
おはようございます。本日の登校は積雪、凍結のため危険な状況となっています。安全の確保をして登校してください。危険だと判断した場合、無理をせず登校を取りやめ学校へ連絡をお願いします。学校周辺も積雪で凍っていますので、時間を気にせずに安全に登校してください。