ブログ

卒業式前日

2024年3月14日 19時30分

【卒業式練習】

 とうとう卒業式が明日となってしまいました。

 3年生も1・2年生も、この日のために練習をしてきました。

 合唱の歌声も、今年はひと味違います。

 明日はみんなが感謝の気持ちを伝え合うことができる、最高の卒業式にしましょう。

卒業式 練習

【賞状授与式】

賞状授与式

3年生を送る会・サプライズ

2024年3月13日 18時11分

 今日は3年生を送る会がありました。新生徒会の皆さん運営で○✕クイズや思い出動画、転任された先生方のメーッセージ等があり、全校生徒が楽しい時間を過ごしました。

 そして最後に校長先生からのサプライズで、卒業生に歌のプレゼントがありました。体育祭の時に3年生全員から校長先生に歌のプレゼントがあり、今回はそのお返しだったようです。校長先生は歌が上手でみんな感動、たくさんの拍手に包まれていました。

 送る会を企画運営してくれた生徒会のみなさん、ありがとうございました。

3年生を送る会

【3年生から大西先生へのサプライズ】

 3年生全員から3年学年主任の大西先生へ、感謝の気持ちを伝えるサプライズがありました。

 本当に大西先生は嬉しそうでした。先生をやっていてよかったと思える、瞬間のひとつですね。

大西先生 サプライズ

3年生 式練習、式場準備

2024年3月12日 12時14分

 3年生が登校するのも卒業式を含め、残り3日となってしまいました。

 今日も午前中2時間、卒業式の練習が行われました。

 受検も終わり和やかな雰囲気の中、合唱の隊形練習や式の流れの練習を一生懸命に練習していました。

 明日は1・2年生主催の3年生を送る会があります。3年生にしっかりと感謝の気持ちを伝えましょう。

3年 式練習

 部活動終了後、明日行われる3年生を送る会の会場準備がありました。

 たくさんの部活動が手伝ってくれて、あっという間に出来上がりました。こんな時にテキパキとできるのも、成長のひとつですね。

 手伝ってくれた生徒の皆さん、先生方ありがとうございました。

式準備

1・2年生 合唱練習

2024年3月8日 14時04分

 今日の5校時は卒業式に向けての1・2年生合唱練習がありました。

合唱練習

3年生 最後の給食(受検指導)

2024年3月6日 12時57分

 今日は3年生、義務教育最後の給食でした。受検に向けての感染症対策として、みんな静かに食べており、楽しく騒ぎながらとはいきませんでしたが、最後の給食をおいしそうに、噛みしめながら食べていました。今までおいしい給食を準備してくださった調理員の方々をはじめ、関係者の皆さんありがとうございました。

最後の給食

【受検指導】

 いよいよ明日から公立高等学校の受検が始まります。

 今まで積み上げてきたことを、全て出し切ってきてください。

受検指導 (1)

3年生 最後の清掃

2024年3月5日 19時00分

 今日は3年生最後の清掃でした。3年間、毎日きれいに掃除をしてくれました。

 入学した時よりきれいになりましたか?

 いよいよ明後日から県立高等学校の受検が始まります。しっかり体調を整えて臨んでください。

3年 清掃

3学期後期専門委員会がありました!

2024年3月1日 16時26分

 今日は今年度最後の専門委員会がありました。

 生徒会目標「最後の1か月、しめくくりにふさわしい学校生活を送ろう」のもと、各委員会での目標と実践事項を決めました。専門委員のみなさんご苦労様でした。最後まで気を抜かず、役割を果たしてくださいね。

 そして各学級で協力して、最後の1か月にふさわしい態度で締めくくりましょう🌷✨

Compress_20240301_164159_9184

PTA三役会・運営委員会

2024年2月29日 17時43分

 本日、今年度最後のPTA三役会・運営委員会が行われました。

 今日は1年間のまとめと、来年度の役員について話合いが行われました。

 今年度は新型コロナウイルス感染症も5類へ移行し、どのようにPTAを運営していくか難しい1年でしたが、皆さんが積極的に参加してくださり、有意義な活動をすることができました。

 1年間、本当にありがとうございました。

運営委員会

2年生 租税教室

2024年2月27日 15時25分

 租税教室は、税の意義や役割を正しく理解してもらい、税に対する理解を広めるために開催しています。本日は2年生を対象に、公益社団法人 宇摩法人会 青年部 横内博之様にお越しいただき、税について様々なお話をしていただきました。分かりやすく説明をしていただき、2年生は国民の義務である税金について知識を深めることができました。

租税教室

薬物乱用防止教室

2024年2月22日 16時44分

 学年末テストが終わりました。午後からは薬物乱用防止教室が体育館で行われました。最初に保健委員会の薬物の危険性についての発表がありました。そしてスクールカウンセラーの先生の自己肯定感のお話がありました。テスト後でしたが、姿勢よく真剣に聞いていました。

240222133837123~2