今日は今年度はじめての全校朝会がありました。委員会から4・5月の目標と実践内容が発表されました。生徒会執行部の人たちはしっかりと準備をして、みんなに分かりやすく説明をしてくれました。みんなで声を掛け合い実践し、充実した学校生活を送りましょう。
【全校朝会】

【避難訓練】
今日、午後から地震を想定した避難訓練がありました。今の四国中央市は南海トラフ巨大地震がいつ起こってもおかしくない状況です。生徒たちは「押さない」「走らない」「しゃべらない」を徹底して速やかに避難することができました。校長先生からもいつ起こるか分からない地震に対して、しっかりと備えをしておくようにとお話をいただきました。これを機会に家庭でも集合場所や家庭での備えについて話してみてください。

今年度は月曜日が始業式、火曜日が入学式で特に1年生にとっては長い1週間となったのではないでしょうか。この1週間は学級活動が多く、学級担任の熱い思いを聞いたり、学年集会をしたり、また1学期の決め事をしたりと忙しい中にも、いろいろ考えなければいけない密度の濃い1週間になったと思います。
来週の月曜・火曜は部活動仮入部があります。土曜、日曜は部活があったり、習い事があったりと忙しい人もいると思いますが、休めるときはゆっくり休んで月曜日に備えてください。
【全校集団行動】

【部活動紹介・部活動見学】

【専門委員会】

2年生は学年集会を行い、学年団の先生方の紹介、どんな学年になってほしいか、改めて学校生活について見直す時間を設けました✨真剣に話を聞く姿から皆さんの成長を感じると同時に、今年1年でどれだけ皆さんが成長するのだろうかと期待でいっぱいになりました!そして、昨年度やむなくできなかった挨拶クラスマッチを行いました。どのクラスも大きな声で挨拶ができていました。当たり前にしていたことを今一度見直すこと、とても大切ですね。これからも毎回の挨拶に思いを込め、しっかり挨拶をしましょう。


今日は入学式でした。
1年生128名。ようこそ、三島東中学校へ!
これからは東中生としてたくさん挑戦し、多くのことを学びましょう🌸
担任や各教科の先生の発表もありました。みんなでより良い3年間としていきましょう✨




今日から新年度のスタートです。
4月から新しく20名の先生方が来られました。ようこそ、三島東中学校へ!
生徒代表の中西陽彩さんから、活気あふれる東中の紹介と、「分からないことは僕たちに聞いてください!」という頼もしい挨拶がありました。これから一緒に学校を盛り上げていきましょう。よろしくお願いします🌸
新学級、新担任、新顧問の発表もありました。新しい生活に少しずつ慣れていきましょうね✨



春休みも今日で終わり、明日から令和6年度の学校生活がスタートします。
どんな春休みだったでしょうか?
学校の桜の木も満開に近づき、生徒の皆さんが登校してくるのを心待ちにしています。

明日はどんな出会いが待っているでしょうか
新しい出会いを大切にし、良いスタートを切っていきましょう!
令和5年度の離任式が行われました。
今年度で、酒井学校長先生、今村哲也先生、大西瑞穂先生、篠原亜紀先生、大西雅俊先生、阿部哲太先生、松村克麻先生、菰田奈美先生、髙橋由起子先生、井川秀一先生、鎌倉優子先生、森恵先生、合田哲夫先生、山本祐子さんとお別れすることになりました。
先生方から最後のメッセージをいただいた後、生徒代表として森下詩音さんからお礼の言葉を伝え、生徒会から花束を贈呈しました。普段の学校生活、授業、部活動等、様々な場面で東中生を見守り、温かく育てていただきました。ありがとうございました。新天地でも元気にご活躍ください⭐
生徒のみなさん、先生方への感謝の気持ちを胸に、これからも頑張りましょう!
今度会ったら成長した姿を見せられるといいですね🌸




【表彰】
東予地区バレーボールフェスティバル
Eリーグ優勝 女子バレー部
第6回エリエールカップ(卓球個人)
シングルス1年男子 2位 増田
ダブルス男子 3位 石川・喜井
第一回マーチカップ
優勝 女子バスケットボール部
今治カップ
3位 女子バスケットボール部
俳諧の里 土居俳句大会
特選
宮崎・鈴木・合田・和田・山口
入選
山本・石川・武村
市内人権標語 作文 ポスター
標語 入選
宮﨑・松本・伊藤・山城
作文 入選
青木・武村・大西・守屋
ポスター 入選
川村・藤本・山城・宮崎
えひめこども美術展
入選
鈴木・川口・山本・篠永・宇髙・合田・石川・熊野・坂上・川村・伊藤
第16回四国中教育会児童生徒作品展
絵画の部 入選
井原・宮崎・川島・佐藤・宮﨑・尼川・関・髙橋・野村・石川・大廣・山城
習字の部 入選
三宅・大西・秦・門田・山本・岩月・平田・塩田・吉岡・近藤・大廣・大西・野村・池田・井川・加地

今日で令和5年度の活動が全て終了しました。1・2年生の皆さん、この1年間はどうでしたか?みんな必ず成長したところがあります。この春休みは、この1年間を振り返り、来年度に向けての準備をしっかりしてください。リフレッシュすることも大切ですよ。修了式の式辞で校長先生から「小さくても、自分の力でしっかりと本物の輝きを放つことができて、少しでも人の役に立てる燈火のような生き方をして欲しい」とお言葉をいただきました。自分なりの燈火を輝やかせてくれることを楽しみにしています。
本日、1年生はバスケットボールとトランプのクラスマッチを実施しました。
各クラス、それぞれの得意分野に分かれて出場し、ポイント形式で争われました。
その後、先生が作成してくださった思い出ビデオを視聴し、○✕クイズをして楽しみました。
たくさんの笑顔に囲まれた一日となりました、
1年生の皆さん、この一年間はどうでしたか?たくさんのいい思い出ができましたか?
