市総体まで1週間
2024年5月20日 18時24分県総合体育大会四国中央市予選まで残すところ1週間となりました。
この土日は練習、練習試合、大会、休息など市総体に向けた取組ができたでしょうか。今日も暑い中、気持ちのこもった練習が行われていました。ここからは気持ちです。これからの1週間はチームみんなで心を1つにし、目標に向かっていい仕上げをしてください。
県総合体育大会四国中央市予選まで残すところ1週間となりました。
この土日は練習、練習試合、大会、休息など市総体に向けた取組ができたでしょうか。今日も暑い中、気持ちのこもった練習が行われていました。ここからは気持ちです。これからの1週間はチームみんなで心を1つにし、目標に向かっていい仕上げをしてください。
今日は前期生徒総会でした。
今回の生徒総会では「全校であいさつ運動をしよう」と「文化祭の実施内容の見直し」の2つの議題と、要望事項の18項目について話合いが行われました。コロナの影響で4年ぶりの全校生徒集まっての生徒総会でしたが、クラスで話し合ってきた内容を代表生徒が堂々と発表したり、発表に対し自分の意見をしっかり伝えたり、すばらしい話合いが行われました。より良い学校生活、東中になるよう、今日決まった内容をしっかり実行していきましょう。
明日はいよいよ前期生徒総会です。
今日はリハーサルが行われました。
今まで各クラスでの話合いや評議員会での話合いなど、生徒会執行部を中心に丁寧にしっかりと準備することができました。明日は、すばらしい話合いになると思います。より良い学校生活のため、東中学校のため生徒会全員で意味のある話合いにしましょう。
【教育実習】
13日(月)から教育実習に2名の先生が来られています。
今日はリモートで自己紹介をしていただきました。
これから3週間、一緒に勉強できることを楽しみにしています。よろしくお願いします。
(星川もも先生・国語)
(武村花音先生・英語)
【修学旅行説明会】
中学校生活で楽しみな大きな行事の一つ、修学旅行が近づいてきました。
今日は保護者合同の説明会が実施されました。コロナの影響で3年生で暑い時期での実施になりますが、体調を整え、最高の思い出にしてください。校長先生のお話にもありましたが、この修学旅行で最高の人間関係をつくり上げてください。
【市教委・管理主事訪問】
今日は管理主事さんと市教育員委員会の方々がおいでてくださり、全校生徒の授業を観てくださいました。「どのクラスも、すごく落ち着いて学習に取り組めている」「自信を持って活動している活動が多い」「生徒みんなの表情がいい」」など、たくさんお褒めの言葉をいただきました。みんなの頑張りを評価していただき、うれしかったです。これからもどんどん成長していきましょう。
【全校評議員会】
生徒会本部役員中心に各クラスの学級員が集まり、今週水曜日に行われる生徒総会に向けての話し合いがありました。水曜日の生徒総会は、より良い学校にするための有意義な話し合いにしましょう。
令和6年度がスタートして1か月がたちました。1年生の皆さんは、中学校生活にも慣れてきたことでしょう。
今日、相談室だよりを配布いたしました。皆さんの生活を支えてくださっている方はたくさんいます。これからの生活でいろいろな悩みも出てくると思います。そんな時は一人で悩まず、周りの人に話してみましょう。
総合体育大会四国中央市予選まで、残すところ20日となりました。
今日は天候にも恵まれ、どの部活動も熱のこもったすばらしい練習をしていました。
暑くなってきています。体調を整え、熱中症に注意しながら本番までいい練習をしてください。
GW明けからの実力テスト、2年生とても集中してうけることができました✨さすが、2年生!
6時間目の総合的な学習の時間には職場体験学習に向けての学年集会を行いました‼️えひめジョブチャレンジU-15の事業の1つである職場体験学習の意義やこれからどんなことをするのか、そして職場体験学習を通して将来自分はどんな職業に就きたいのか自分のことをもっと深く考える機会にすることなどの話について、真剣な眼差しで話を聞くことができました。貴重な体験の場をご提供いただく企業様への感謝の気持ちを忘れずに、素敵な体験活動に2年生全員でしていきましょう🎵
学年集会の最後には先月行った学校生活のがんばりクラスマッチの表彰を行いました。今月は来月よりもさらにレベルアップできるよう、どのクラスも一致団結して頑張りましょう✨期待しています!
3年生授業風景
さすが3年生。
どのクラスも落ち着いた態度で授業に臨んでいました。
【保健体育】
集団行動が無事合格し、ご褒美ドッジボールです。しっかり投げてスポーツテストのハンドボール投げでは、自己新記録を目指しましょう。
【英語】
テスト対策として1・2年生の復習をしていました。今日勉強したことがテストに出るはず。
【理科】
イオンのでき方を学んでいました。
毎年恒例、学級目標発表会をしました✨どのクラスも工夫を凝らした発表で、クラスで協力して準備した様子が見られました✨さすが2年生!この1年でさらに成長した姿を見ることができるに違いないと確信しました。仲間を思いやり、助け合いながらさらにレベルアップしていく2年生を見ることが今から楽しむです!