PTA参観日に向けて
2025年6月7日 11時00分6.8 PTA参観日について
お知らせ
1 日 時 6月8日(日)8:45~9:35
2 場 所 三島東中学校体育館
3 講演会
内 容 デジタルシティズンシップ教育
演 題
スマホとワタシのちょうどいい距離感
~SNSって、使い方しだいで未来がよくなる~
講 師
明治大学 法と言語科学研究所 所属
エンゼル幼稚園子育て支援センター
4 日 程
5 その他
6.8 PTA参観日について
お知らせ
1 日 時 6月8日(日)8:45~9:35
2 場 所 三島東中学校体育館
3 講演会
内 容 デジタルシティズンシップ教育
演 題
スマホとワタシのちょうどいい距離感
~SNSって、使い方しだいで未来がよくなる~
講 師
明治大学 法と言語科学研究所 所属
エンゼル幼稚園子育て支援センター
4 日 程
5 その他
大洲青少年交流の家
●6月4日(水)事前指導
荷物の確認や全体指導、諸注意を行いました!
学年目標「アンパンマン」
楽しい仲間とであれば、どこで・何をというのは二の次・三の次、たいていのことは終わってみれば楽しい思い出となるものです。
●6月5日(木)1日目
学校集合・出発式
学校出発
大洲到着
昼食
班長会
カヌー体験
夕べの集い
夕食
キャンドルサービス
消灯の前に、班長会
生徒の皆さん、先生方 お疲れ様でした!
お休みなさい。
22時30分消灯
●6月6日(金)2日目
起床
朝の集い(ラジオ体操あり)
朝清掃
朝食
ウォークラリー
座禅
昼食
退所式
学校到着・帰校式・解散
『寸暇を惜しんで、元気に遊ぶ生徒たちの姿がありました。』
大洲での集団宿泊訓練は思い出がいっぱいです。 引率の先生方はいつも温かく見守って、生徒たちは安心してしたいことを思いっきり楽しんでいました。交友を深め、仲間づくりが進みました。さらにこれからの学校生活でも、様々な活動の中で、思い合う心を育む「共に生き合う」生活訓練は続きます。『寸暇を惜しんでの「共に生き合う」を続けるためには、やはりこれからも1年団の先生方の温かい見守りが欠かせないと思います。先生方お疲れ様でした、ありがとうございました。
大洲青少年交流の家
●帰校情報
1年団は退所式を終え、
青少年交流の家を13時36分に出発しました。
伊予灘SAを14時28分に出発しました。
石鎚SAを14時57分に通過しました。
新居浜ICを15時13分に通過しました。
三島川之江ICを15時30分に降りましたので、もう少しで三島東中学校に到着します。
以上で、報告を終えます。ありがとうございました。
1年生が健康観察と出発式を終え、9時に大洲青少年交流の家に向け出発しました。
バスに乗り込む子供たちは満面の笑みがあふれていました。1泊2日の活動が充実したものになり、成長して帰校することを楽しみにしています。
今日のプログラムは、カヌー体験とキャンドルサービスです。
6月行事予定
4日(水)集団宿泊体験学習事前指導(1年)修学旅行説明会(3年)
5日(木) 集団宿泊体験学習(1年)
6日(金) 集団宿泊体験学習(1年)
8日(日) PTA参観日・球技大会
9日(月) 繰替休業日
10 日(火) 耳鼻科検診(1年)
12 日(木) 歯科検診②(2年3・4組、3年)
13 日(金) 生徒総会・学び合い学習
15 日(日) 部活動中止(テスト期間)~19日
17 日(火) 市内中学校研究会
18 日(水) 期末テスト・教育相談
19 日(木) 期末テスト・教育相談
20 日(金) 期末テスト・教育相談・職場体験学習事前訪問(2年)
23 日(月) 専門委員会
25 日(水) 内科検診(2年)
30 日(月) 職場体験学習(2年)~7/4
6月は 期末テストに向けて頑張ります!
● ● ●
三島東中学校においても大切に取り組んでいきたいと思います。
5つの目標 ~心を育てるために~
➊ 気持ちの良い挨拶ができる人に
❷ はきものを脱いだらそろえる人に
❸ 人に呼ばれたら「はい」と気持ちのよい返事ができる人に
❹ 人の話が聴ける人に
❺ 自分の意見を相手に伝えることができる人に
3年生は、
進路実現!そして、修学旅行に向けて市総合体育大会
2年生は、
職場体験学習!ジョブ・チャレに向けて
1年生は、
大洲青少年自然の家に向けて
市総体4日目
●水泳競技 エリエール
全選手大健闘でした!
市総体3日目スタート
●バスケットボール部 アリーナ土居
女子 決勝戦 VS.土居 惜敗 準優勝
●バレーボール部 川之江体育館
女子 VS.三島南中 敗退 VS.川之江北 敗退
男子 VS.川之江南・川之江北 敗退 VS.三島南 敗退
●剣道 三島体育館メイン
団体戦
女子 優勝 ★県大会出場★
男子 準優勝
個人戦 ★県大会出場★
準優勝:玉井さん 3位:藤原さん 片山さん
●柔道 三島体育館柔道場
女子団体戦 4位
個人戦 ★県大会出場★
浪瀧さん 2位:矢野さん 4位:井上さん 1位(認定):高橋さん 1位(認定)高橋さん
市総体2日目
魂 の 試合結果 ※敬称略
●サッカー部 スカイフィールド富郷
VS.川南・川北 敗退 準優勝
●バスケットボール部 アリーナ土居
女子
VS.三南 快勝
VS.川之江南 勝利
決勝進出★明日へ続く
男子
VS.川之江南 惜敗
●バレーボール部 川之江体育館
女子
VS.川之江南 敗退
VS.土居 敗退
男子
VS.土居 快勝
VS.四国中央クラブ 敗退
●ソフトテニス部 個人戦 川之江テニスセンター
女子・男子ともに大健闘
★県大出場★ 石川さん・朝日さんペア準優勝
●卓球部 個人戦 三島体育館
女子 ★県大出場★
シングルス
優勝:武村さん
ベスト4:篠永さん
ベスト8:髙橋さん
ダブル
ベスト4:武居さん・大西さんペア
男子 ★県大出場★
シングルス
優勝:荒木さん
ベスト4:飯野さん 増田さん
ベスト8:藤田さん
選手たちの魂込めてのプレーが連日見られています。
市総体スタート
魂 の 試合結果報告
●軟式野球 川之江球場
VS.四国中央BC 敗退 準優勝
●サッカー スカイフィールド
VS.三島西中 1-1同点PKで勝利
決勝進出★明日へ続く
●ソフトテニス団体戦 川之江テニスセンター
女子
VS.三島南 2-1勝利
VS.川之江南 0-3敗退
男子
VS.川之江南 1-2惜敗
●卓球団体戦 三島体育館
女子
予選リーグ
VS. 川之江北 3-0勝利
VS. 川之江南 3-1勝利
決勝トーナメント進出★
★県大会出場★
男子
VS.川之江北 1-3 敗退
VS.三島西 3-1 勝利
決勝トーナメント進出★決勝戦VS.川之江北 3-2勝利!優勝
★県大会出場★
選手たちの魂込めてのプレーが見られています。
市総体応援
以下は、壮行会にて 連絡!