学年練習や全校練習、応援練習も本番に近い練習が多くなってきました。明日は体育祭予行があります。係の仕事や役割を確認する、本番前の大切な練習になります。熱中症対策をしっかりし、体調を崩したり、けがをしたりしない練習にしましょう。













今日の1時間目は体育祭の全校練習でした。グラウンドの状態が良くなかったので体育館でラジオ体操と校歌の練習を行いました。
ラジオ体操は「肘を伸ばす」・「膝を曲げる」など、ポイントを押さえながら練習しました。体育祭のプログラム1番に、ご期待ください
【全校練習】










【校歌練習】
校歌の練習は、回数を重ねるほど厚みのある歌声になりました。全校生徒が1つになって、閉会式で歌声を響かせます

9月1日から東中の仲間として。一緒に生活している2人の先生を紹介します。
【デヴィン・パウエル先生】
デヴィン先生はALT(外国語指導助手)として、1年間外国語の勉強のお手伝いをしてくださいます。出身はアメリカでバスケットボールが得意だそうです。どんどん話しかけて、アメリカの文化を聞いたり、正しい発音を学んだりしてください。1年間、よろしくお願いします。


【井川怜南先生】
井川先生は教育実習として3週間東中学校で生活されます。教科は国語で3年1組に所属します。もちろん東中学校出身で、吹奏楽部に所属していたそうです。どんどん話しかけて、様々なことを学んでください。3週間、よろしくお願いします。


今日は各学年2時間ずつ学年練習がありました。1年生は個人走の並び、2年生は団体種目、3年生は応援練習を中心に行いました。どの学年も気合が入っており、練習を重ねるたびに全てのことがレベルアップしています。本番が楽しみです。
【学年練習】










【色組団 応援練習】







いよいよ体育祭に向けての練習が始まりました4時間目は全校集会、5時間目は全校練習、6時間目は応援練習がありました
どの団も一生懸命練習していました本番が今から楽しみになりました応援リーダーのみなさんも初めてのことばかりで大変なかとも多いと思いますが楽しみながら最後まで団を引っ張っていってくださいね各団一致団結して最高のものを完成させましょう
【結団式】



【全校練習】



【全校表彰】
令和5年度 愛媛県中学校総合体育大会
陸上競技
女子200m 3位 森下 (四国大会出場)
ラグビーフットボール 3位
体操競技
個人総合 2位 石川(四国大会出場)
(跳馬2位・平均台1位・ゆか2位)
柔道競技
女子個人 1位 大西 (四国大会・全国大会出場)
水泳競技
女子200m平泳ぎ 1位 宮崎(四国大会出場)
女子100m平泳ぎ 1位 宮崎(四国大会出場)
男子200m個人メドレー 1位 中田(四国大会出場)
男子400m個人メドレー 1位 中田(四国大会出場)
四国中学校総合体育大会
柔道競技
女子 個人 3位 大西
水泳競技
女子200m平泳ぎ 1位 宮崎
女子100m平泳ぎ 3位 宮崎
男子200m個人メドレー 1位 中田
男子400m個人メドレー 2位 中田
全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会
吹奏楽部 金賞 (四国大会出場)
全日本吹奏楽コンクール四国支部大会
吹奏楽部 金賞
四国中央市青少年剣道大会
女子個人 3位 守屋
エリエールカップ卓球大会
男子ダブルス 1位 石川・川口
2位 進藤・岡部
3位 石村・岡原
男子ダブルスB 2位 藤田・増田
女子ダブルス 2位 宇田・荒木
女子ダブルスB 1位 篠永・武村
2位 梶 ・大西
全日本卓球選手権四国中央市部予選
男子カデットシングルス14歳以下の部 2位 石川
4位 福田
13歳以下の部 3位 増田
男子カデットダブルス 2位 喜井・山口
3位 石川・園川
女子カデットシングルス14歳以下の部 1位 宇田
4位 荒木
13歳以下の部 2位 武村
3位 篠永
女子カデットダブルス 1位 荒木・宇田
3位 稲掛・福田










【2学期始業式】
今日から2学期がスタートしました。充実した夏休みになりましたか?
2学期は一番長い学期です。行事もたくさんあります。楽しく学びの多い学期にしましょう。
校長先生からは始業式の式辞の中で「現在、行われているバスケットボールのワールドカップで大活躍している渡邊雄太選手は「努力する天才」でした。「実力の差は小さい 努力の差は大きい」という言葉がありますが、「実力」なんて、誰かが勝手に評価している架空のもの。「努力」は決して裏切りません。皆さんも「努力の天才」と賞される人に成長してください。」というお言葉をいただきました。2学期が皆さんにとって充実した学期になることを願っています。

