安全安心な生活のために
2025年4月17日 21時30分避難訓練
● 校長先生のご指導の中には、
阪神淡路大地震から30年、東日本大震災から14年、そして最近では能登半島地震が令和6年1月1日に発生して後、8月8日日向灘で発生した地震により我々の生活にも直接関係することであるとの認識が高まっている。また、今後南海トラフ地震は必ず発生する。その発生確率も引き上げられたとのお話がありました。
● 生徒の「避難訓練を振り返って」より
・訓練とはいえ、緊張感をもって避難することができたと思います。実際に地震が起こったら、みんなパニックになってしまうけど、少しでも落ち着いて行動できるようにしたいです。そのために、次の訓練も真剣に頑張ります。地震は本当にいつ来るかわからないから、家族としっかり話し合って地震に備えたいと思いました。
お知らせ
● 安全で安心な生活のために! 次の2つはご家庭でもしっかりお子様とご確認ください。
大切なこと2つ
① 放課後や部活動の後は決められた通学路で寄り道などせず、速やかに下校する。
② パソコンやスマートフォンなどからのSNS利用を保護者に責任を持って見守っていただく。