本日1時間目、全校集会にて整列指導が行われました。
生徒指導の前谷先生ご指導のもと、各クラス学級人権委員を中心に、全校生徒で一糸乱れぬ整列を完成させることができました。

4時間目には再び全校集会にて、身だしなみ検査を行いました。
生活委員長・各クラス生活委員が中心となり、頭髪、服装、持ち物など、規則が守られているかを丁寧にチェックしていきました。




そして本日は、前年度の3月上旬以来の学校給食の再開日でした。
約1か月ぶりの給食は、なんと【すきやき】! 1年生は中学校で初めての給食準備に苦労しながらも、何とか準備完了していました。

生徒のみなさん、こまめにうがい・手洗い・教室の換気などを行い、健康で安全な学校生活を送っていきましょう
放課後には、専門委員会が開かれました。
積極的に意見を出している三年生の姿が、素敵でした



1時間目には、三年生の学年集会があり、先生方からエールが贈られました。

新型コロナウィルスの影響で、どんなことがあるかわかりませんが、頑張っていきましょうね
4月1日から愛媛県では自転車保険の加入が義務化されました。 「愛媛県自転車の安全な利用の促進に関する条例」の改正により、令和2年4月1日から自転車を利用するにあたって自転車損害賠償保険等への加入が義務化されます。 通学などで自転車を利用する方は、今一度、保険の加入状況についてご確認ください。また、ご家庭で生命保険や損害保険等の付帯条項として自転車での損害等にも保障がある場合は改めて加入する必要はありません。在校生で昨年度加入していた生徒さんについては自動更新となります。
申し込み〆切 4月17日(金)
封筒に申込書を入れて提出(現金は絶対に入れないようにお願いします。)
※途中加入もできるそうです。



いよいよ令和2年度1学期がスタートしました。まずは新任式。新しく来られた先生方との出会いの式です。一人一人の先生からの挨拶がありました。












新しいALTのシンガイ先生も三島東中に仲間入りです。「話を聞く姿勢がよくて、感動しています。」という言葉を、何人もの先生方からいただきました。
よい出会いができましたね。その後、生徒代表から歓迎の言葉を述べました。先生方、これから、よろしくお願いします!
さて、このあと、始業式が行われました。新型コロナウイルスのことを考え、体育館いっぱいに余裕をもった座席配置をしての出席です。


野村校長先生からの式辞には、4つの言葉が紹介されていました。式の後、校長室の前に掲示されていました。
この掲示板、今後も生徒の皆さんへのメッセージが掲示されるかもしれません。要チェックですね!


新2年生、新3年生の教室をのぞいてみました。どのクラスも、新しい担任の先生と、少し緊張感をもちつつも和やかな雰囲気に包まれていました。










手洗い、うがいなどのウイルス対策をしっかりしながら、令和二年度もがんばりましょう!
新型コロナウイルス感染症の感染拡大のため臨時休業が続き、明日から再登校となります。久しぶりに仲間と顔を合わせると同時に、新学年となり、新たな出会いも楽しみだと思います。新学年のスタートとして、夢と希望をもって登校してください。登校時間は普段と同様です。その際に、マスクの着用と教室に入るときに手指消毒をお願いします。
また、8日四国中央市教育委員会からの情報です。


4月行事予定表をアップしました。「保護者の方へ」の「月別行事予定」でご確認ください。大変遅くなり、申し訳ございませんでした