ブログ

健康で安全な連休に!

2025年5月1日 20時00分

生徒指導便り」より

きまりやマナーを守って 、安全で楽しい連休を過ごしてください。

(1)身だしなみ

・外出する場合は、中学生らしい服装で外出する。原則として、祭り(輪越し、花火祭り、秋祭り)や人が多く集まる場所には、制服または体操服で外出する。・染色、脱色、パーマ、特殊カットなどしない。・眉に手を加えない。(細くする、長さを短くする等)

(2)外出・外泊について

・生徒だけで、市外へ行かない。・友人宅などへ行くときは、昼食時や夕食時を避け、午後6時までには自宅に着くようにする。・お店には買い物目的以外では行かない。・生徒だけで夜間外出はしない。(通塾など外出をする場合は、時刻や場所などを明確にする。)・生徒だけで友達の家に泊まってはいけない。

(3)遊技場等への出入りについて

・カラオケボックス、ゲームセンター (スーパー内を含む 、インターネットカフェ、飲食店( スーパーやコンビニエンスストア等のイートインコーナーを含む)、映画館、喫茶店、夜釣りなどへは、保護者同伴で行く。(保護者同伴とは、送迎だけではなく、保護者が子どもの行動を確認でき、何かあったときにすぐに駆けつけることができる範囲にいること)

※愛媛県の条例により、16歳未満の者は、午後8時以降ゲームセンターやボウリング場などに入場することは禁止されている。(保護者同伴でも不可)

(4)交通安全について

・交通ルール を守り、事故に遭わない、起こさないようにする。(ノーヘル、無灯火、二人乗り、並進、傘さし運転の禁止)・自転車を止めるときは、鍵をかける。(校内外問わず、鍵をかける習慣を付ける。)・自転車に乗るときは、携帯電話やスマートフォンを使わない。

(5)携帯電話(スマートフォン)、インターネットの使用について

・家庭でルールを決め、保護者の責任の下で使用する。・SNSなどで人を傷付けることをしない。個人情報、人に見られたら困る写真、友達の個人情報や写真、位置情報の分かる写真や情報の投稿はしない。・携帯電話などを利用した犯罪に巻き込まれないよう、不審なメールなどの情報に注意する。

(6)その他

・小学校や幼稚園には立ち寄らない。 ・金品の貸し借りをしない。・飲酒、喫煙、万引き 等 は触法行為であることを自覚し、絶対にしない。明日から5月です!

IMG_3546